女性なら自分の好きなヘアスタイルにすることが多いと思いますが、成人式のときの髪型に悩むこともあるでしょう。
普段とは違うからこそ、どんな風にしようかと考える時間が長いと思います!
そこで、成人式の時にとっておきの髪型はどんなものがあるのかを調べてみることにしてみましたよ。
髪の毛が長い人はアレンジも多くあるため、その分悩む期間も長いかもしれません。
今回はボブの人だったら、どのようにアレンジすれば成人式らしくなるかを調査してみました。
まだ髪型が決まらない人必見の内容になっているので見ていきましょう。
スポンサーリンク
目次(目次を見る場合は表示をクリック!)
ボブとは
ボブヘアというのを聞いたことがある人は多いと思いますが、その詳しい内容は知らない人が多いと思います。
そんな人たちのために、ボブとはどんなものなのかをまとめてみましたので見ていきましょう!
種類

ボブは種類が豊富にあり、以下のようなパターンがあるのでその違いを覚えておきましょう。
グラデーション
皆さんがボブと聞いたときにまずはじめに思い浮かべるのが、グラデーションボブというものです。
特徴としては、全体的に丸みがあり重たい印象のため可愛らしくなるのがメリットでしょう。
どんな髪色にも合うので、女子っぽくてかわいさを求めるならこのグラデボブがおすすめですよ。
ワンレン
ワンレングスボブの略ですが、このワンレンボブは最近最も流行っている髪型になります。
髪の長さが同じに揃っているという意味で、わかりやすく言うならおかっぱヘアーのことを指しますよ。
ボブはアレンジがしにくいと思われがちですが、このワンレンボブならある程度長さがあるのも特徴。
ストレートにしておくよりも、緩くパーマをかけておくスタイルが一番人気だと思います。
初めてボブにチャレンジする方は、このワンレンボブからやってみると良いでしょう!
レイヤー
そのため毛先を遊ばせたいなんて考えている人にはぴったりだと思いますよ。
ダウンスタイルにしている際に髪の毛が末広がりになることから、ふんわり感を出してあげることにもなるのです。
ボブの中でも最もガーリー仕上がりになるのは、このレイヤーボブだと言えるでしょう。
セイムレイヤー
別名セイムレングスともいうこのボブは、上と下の髪の毛が同じ長さのことを言います。
頭皮から髪の毛を一直線に引っ張ったとき、すべての髪が同じ長さになるようにカットします。
アレンジするにはとても扱いやすい髪型であり、ぱっと見はボブに見えにくいかもしれません。
仕上がりが左右対称になることから、美容師さんの腕が試されることになる髪型と言えますね。
ボブの中でも、最もバランスの取れた髪型になると思います。
メリット

ボブにしたいなと考えている人には、このようないいところがあると言うことを知っておくと良いでしょう。
- 可愛く見える
- 手入れが楽ちん
- 綺麗な髪を保てる
最近ではボブにしている女子が増えていますが、その理由の一つが可愛く見えることにあると思います。
またボブと言われたときに、グラデボブを思い浮かべる人が減ってきていることもその一つです。
ロングの場合はヘアアレンジが最も豊富にあるのですが、結んでいくときに髪が長すぎて面倒になることも。
しかしボブならそれが少ないのにアレンジも出来ることから、扱いやすい髪型とも言えるんですね。
髪型を維持するのに美容室に頻繁に行くことが必要なため、健康的な髪の毛を保ち続けることが出来ます。
ダメージヘアになる前に髪を切ることになるので、他の人から見ても髪に気を使っていると感じさせられますよ。
デメリット

ボブの欠点と言えば以下のようなことが挙げられるでしょう。
- 肩につくくらいの時ハネてしまう
- 寝ぐせがつきやすい
髪の毛を短くした人には良くある悩み事になると思いますが、やはりボブの時にもそれは避けられません。
髪の長さ的に言うと、ボブはショートに近いことから肩よりも上であることがほとんどだと思います。
その長さを維持していくのであれば問題ないのですが、もう少し伸ばすとなったときにハネるという壁に直面するのです。
外ハネが好きな人はいいかもしれませんが、常日頃から外ハネばかりだと憂鬱になることも。
朝起きてからそのまま外出する女性は少ないかも知れませんが、ボブの場合は絶対的にスタイリングが必須。
そのため忙しい朝には時間をとらせてしまう原因になることも考えられますね。
朝に弱いという人、ボブは避けておいた方がいい髪型かも!?
成人式のおすすめへアレンジ ボブ編
ここからは成人式の時にボブの人におすすめする髪型を6つ紹介しますね。
シンプル系

出典:http://ウィッグ通販store.com/blog/otona.html
特に凝ったヘアアレンジはしていないのですが、毛先を内巻きにすることで女子の可愛らしさを出しています。
この髪型なら自分でやることも可能ですし、シンプルだからこそどんな髪色にも合うのです。
成人式ではヘアアレンジをしている人が多いですが、必ずそうしないといけないということではありません。
ほとんどの人がアレンジをしていく中で、あえてシンプルは髪型にしていくのも自分らしさが出ていていいと思います。
成人式には何かとお金がかかるので、自分で出来るヘアアレンジにしておくことで金銭的負担が減ります。
また普段は着なれない振袖のため、当日は式典まで時間に余裕をもって家を出たいところ。
美容室での時間を考えなくてもいいので、ギリギリまで家に居ることだってできます。
美容室でスタイリングしてもらうのもいいですが、ここがセルフアレンジの良いところでしょう!
イマドキ

この髪型はメッシーバンと言って、今オシャレ女子にとても人気の髪型となっているんですね。
アレンジが簡単なのに手抜き感がないのが特徴で、成人式にも使える髪型になるでしょう。
メッシーバンというのはルーズなお団子ヘアのことであり、最近の女子の中ではゆる感を出していくことがブーム。
お団子ヘアにしても、きっちりしすぎると可愛さに欠けると言ったところからメッシーバンは人気。
ゆるいというよりは、ぐしゃっとしていることが大切になると思います。
全ての髪の毛をトップに持ってきてもいいですし、難しければハーフアップにしてもオシャレに仕上がります。
女子らしさを引き出しながらも甘すぎないところが、どんな振袖にも合うのでここがメッシーバンの醍醐味ですね。
大人系

大人として認められるのが二十歳であることから、それをコンセプトにした髪型がこれです。
成人式を区切りにして大人っぽい髪型にするのも、自分的にけじめになっていいと思いますよ。
下で緩くまとめた髪型は、落ち着きがあり振袖にもよく合うアレンジと言えますね。
シニヨン風にすることで、イマドキの流行りを抑えつつも成人式ということを忘れさせない印象。
髪飾りも大きめのものではなく、シンプルかつ小ぶりなものをつけることで和風に仕上がげてあります。
髪をまとめる前にある程度髪を巻いておくことで、ふんわり感を出して優しい雰囲気になるのです。
前髪は斜めに流すと更に大人感がアップするのでおすすめです!
可愛い系

出典:http://beauty.rakuten.co.jp/hs0093042
可愛く決めたいならこちらの猫耳スタイルがおすすめです。
猫のような女子は男子ウケもいいこと間違いなしですし、意外と簡単に出来てしまうのも特徴です。
作り方は両サイドの髪の毛を自分の好きな量を取り、中間の位置でしばっていきます。
そのままくるりんぱをしたら、髪の毛を左右に引っ張ることで縛るような感じにしてください。
最後に上の方を少しずつ引き出して三角を作っていけば、崩れにくいし簡単な猫耳アレンジが完成!
この時のポイントとしては引き出す髪の毛が大きいほどアクセントになり、イベント向けとも言えます。
普段猫耳アレンジをするなら、少し小さめの方が可愛らしくて浮かないと思います。
デートの時なんかにもおすすめの髪型と言えるでしょう!
クール系

女性の中には可愛いのが苦手だという人もいると思いますが、そんな人にはこの髪型がいいですよ。
クールな印象を持たせることが出来るモヒカン風ヘアアレンジは、カッコいい系女子に人気。
前髪が長いと、よりやりやすいと思いますが短くても大丈夫。
モヒカンの特徴であるトップの部分は、ロングの人じゃないと出来ないと思われがちですがそんなことはないのです。
前髪が短い場合はカーラーなどを使い、上に癖をつけてポンパドールが作れるようにしておきます。
サイドの髪をタイトにまとめ、スタイリング剤でセットしてあげましょう。
後れ毛はあえてそのまま残しておくことで、ラフな感じを演出しておけばオシャレ感が出せていいですよ。
個性派

他の女子とはかぶりたくないという個性派の方には、こちらの髪型がいいでしょう。
トップに大きなお団子を二つ作ることで、クマのような可愛らしくてポップな髪型になりますよ!
普段やれば浮いてしまいがちな髪型だからこそ、イベントの時に思いっきり楽しんじゃいましょう。
ボブの人はここまでのボリュームを出せないと思うかもしれませんが、そんな時はウィッグを使いましょう。
ヘアアイテムを使うと、今までよりも更にヘアアレンジの幅が広がるのでおすすめです。
お団子もしっかりとまとめてしまうと幼い印象になるので、ゆるくふんわり作るのがポイント!
地毛でよりボリュームを出してあげるには、ワックスを軽くつけて逆毛を立ててあげましょう。
これだけでも仕上がりがかなり違ってくるので、試してみてください。
お花の髪飾りをつけてくる人が多い中、このようにパールのものだけをつけていくのもいいと思います。
おわりに

ボブが流行っている理由がよくわかりましたね。
髪に詳しくない人はグラデーションボブのイメージがが強いと思うので、アレンジも少ないと考えがち。
調べてみるとボブにもパターンがあるとは思わなかっので、ここで一つ勉強になったのではないでしょうか。
成人式は二十歳の人が喜ぶようなことをするわけではありませんが、一生に一度のお祝い事です。
近年は参加する人が減ってきていることもありますが、日本古来の風習はとても良いと思います。
自分の好きな振袖と髪型で、成人式を楽しんでいけたらいいですね!